クリスマス会@Cocotte

DSCN4157

12月19日(土)、法人研修日でした。

今回は、自動車保険の話と、薬に関する話を午前中に行い、午後からは法定研修でした。そして、研修終了後、18:00~ココットを使って、職員の子供さんを招いて、クリスマス会を開催しました。

これは次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画の一つに、「子供参観日を実施する」というものがあり、その手始めに行ったものです。

これまでも職員レク(日帰り旅行)に子供さんに参加してもらったり、納涼祭、秋祭りなどに参加してもらったり、少しずつお父さん、お母さん、またおばあちゃん、おじいちゃんの働く場所を見ていただく事を実施してきました。

で、今回はクリスマス会。

今年はupしてありませんが、16日に行われた「山1グランプリ」、職員忘年会、19日の全体研修会と、師走の行事が立て込んでいる中でのイベントでしたので、実施を決めたもののどんなものになるか、大きな不安を抱えていました。

ところが、はじめ1名だった参加希望者も日に日に増え、体調を崩し残念ながら欠席した子供さんもいましたが、法最終的には9名。

スーパーなどに分散して買い物にでかけ、あわただしく準備。

DSCN4159 DSCN4158

法人の管理職と、1名の職員ボランティアが素晴らしい行動力を発揮してくれ、とてもいい会ができました。

DSCN4165DSCN4166DSCN4181

DSCN4163DSCN4169

宝探しをしたり、クリスマス定番ソングをみんなで大合唱したり。

もちろん、食べ物飲み物も用意しました。手作りはできませんでしたが、チキンやポテト、何よりココットのパンなど、食べきれないほどの食べ物飲み物がテーブルに並べられ、残ったものはおみやげに。

参加した子供さんたちのおかげで、童心に帰って、とても楽しい、そして素敵な時を過ごさせていただきました。

今日、出席した職員から、子供がとても楽しかったと喜んでいました、と言われ、実行委員の皆様のご努力にひたすら感謝しております。

 

あと10日余りで年が明けます。

今年は皆さんにとってどんな年だったのでしょうか。

素晴らしい年が来ますように、心よりお祈りしています。(ま)