この山梨ウーマンプロジェクトには、当法人から看護師と管理栄養士のお二人に参加していただき、こんな立派なモノができあがりました。
言うまでもなく主たる事業は医療ですので、当法人は女性のスタッフが多く、管理職を見ても男性より女性の方が多くなっています。
そういう意味でも当法人は「女性のパワー」なくして存在できない、と言っても過言ではありません。
もちろん、男性も同様ですが。
近年、女性の力を…という事で世の中が動きはじめ、閣僚への起用なども進められてきました。が、女性とか男性とか、そもそも無関係で、必要とされる人間が、必要とされるポジションに配置されるのがごく自然な人事ではないかと、ずっと思っています。
そもそも女性だから起用したというのは、明らかに女性蔑視ですよね。
以前、坂東眞理子先生の講演で、同じような事をお聞きしたことがありました。
ちなみに私は男ですが。
さて、ずいぶん春らしくなってきました。
遠くの山々の雪がだんだん少なくなっていきます。
小学校の教科書に載っていた「春」の景色はちょうどこんなだったなと、遥か昔に思いを馳せました。
そういえば、今朝の通勤路で枝垂桜が咲き始めたのを目にしました。
昨日、東京で開花宣言がありましたが、いよいよ日本列島を「桜」が縦断する、いい季節がやってきますね。
ぜひ、満喫したいと思います。(ま)