年度末

速いもので、平成26年度も残すところ20日余り。 「一月 行く、2月 逃げる、3月 去る」 昔の人はうまい事を言うなぁと、つくづく思います。 年度末だからか、あちこちでいろいろな研修会があります。 開催する方は1回ですが、受ける方は…。 最近の流れは「労務管理系の研修」が多いです。 「医療介護総合確保促進法」の関係ですね。 当院では顧問の社会保険労務士の先生と協議を重ねながら、 各部署の協力のもと、数年前から労働環境の改善に向け、勤務時間の短縮、 年間休日の増加(夏休み、アニバーサリー、週休)を実施してきました。 特に昨年は時間外労働に着目し、行動計画にも取り入れ、ノー残業デイを実施しました。 前と比べると、定時にタイムカードの打刻に来る職員が増えた気がしています。 やはりON、OFFの切り替えがあって、初めていい仕事ができると思いますので、 仕事が終わったら趣味に没頭するとか、友人とお茶するとか、明日のためにリフレッシュしてほしいと思います。 まだまだ不充分ではありますが、今後に向けて検討していきます。

DSCN3138

イメージはコンピュータ用のメガネ。 さすがに目が痛くて購入したのですが、購入した事で安心し、使用していません。 来年度に向けての課題が山積し、 毎年の事ですが、慌ただしい日々を送っています。(H)