11月の研修日

11月21日は研修日でした。

今回の研修には3年越しの思いが籠められていました。

というほど大げさなことでもないのですが、県社会教育課の「お父さんのための子育て講座」を企画したのが、2013年でした。ところがその研修の日、山梨県内は未曾有の大雪に見舞われ、当然中止となりました。で、翌年、企画したのところ、今度は院内にてインフルエンザの患者さんが数名発症し、感染拡大防止のため、研修を中止にしました。

そして迎えた3度目の正直、無事に「お父さんのための子育て講座」が開催されました。

DSCN3977

もちろんお父さんだけでなく、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんが聞いても参考になる内容でしたし、

人とのコミュニケーションが基本となる精神科の業務の中でも、大変役に立つお話でした。

こんなことを先に聞いてから子育てしたかったと思ったのは(ま)だけではなかったと思います。

 

他に、法定研修を行い、防災訓練も行いました。

感染症では実際に嘔吐物の処理のデモンストレーションを行いました。

DSCN3932 DSCN3933

DSCN3936 DSCN3942

医療事故関連のKYTの研修です。

12月は法定研修と自動車保険の研修となります。

 

感染症がなく、無事に開催されますよう。(ま)