病院概要 | 特定医療法人 山角会 山角病院(やまずみびょういん) |
理事長 | 山角 博 |
院長 | 山角 博 |
住所 | 〒400-0007 山梨県甲府市美咲1丁目6番10号 |
TEL | 055-252-2219 |
FAX | 055-251-3486 |
診療科目 | 精神科、神経内科 |
建築延面積 | 8.195.71平方メートル |
病床数 | 222床 |
外来患者数 | 1日平均68.1人 |
届出事項 | 精神科救急指定病院、労災保険指定医療機関、応急入院指定病院、精神病棟入院基本料15対1入院基本料、精神療養病棟入院料、精神科措置入院診療加算、救急医療管理加算、医療保護入院等診療料、看護配置加算、精神科作業療法、精神科デイ・ケア(大規模なもの)、精神科ショートケア(大規模なもの)、入院時食事療養(I) |
関連施設 | 富士吉田診療所 ココット(就労支援B型事業所) 支援センターみさき 訪問看護ステーション・ウィズアス |
1918年(大正7年)7月 | 故・山角彙晏先生により十全脳神経科医院を開業 |
1922年(大正11年)11月 | 現在地に私立山梨脳病院を設立 |
1956年(昭和31年)1月 | 医療法人(社団)山角病院に改組 |
1993年(平成5年)1月 | 富士吉田診療所開設 |
1994年(平成6年)12月 | 県下初の精神科療養病棟設置 |
2000年(平成12年)10月 | 山角病院デイケアセンター竣工 |
2001年(平成13年)3月 | 特定医療法人認可 |
2001年(平成13年)12月 | 本館改築工事竣工 |
2003年(平成15年)3月 | 社会復帰施設【通所授産施設】【地域生活支援センター】竣工 |
2006年(平成18年)10月 | 上記社会復帰施設の名称変更。 障害者自立支援法「地域活動支援センター」「就労継続B型事業所」となる。 |
2021年(令和3年)4月 | 訪問看護ステーション・ウィズアス開設 |
山角病院の職員たるものは、まず第一に大正11年からの当院の歴史の中に流れているのは、社会復帰を前提とした患者さんの処遇であることを知り、この伝統的な考え方の中からひとりひとりが今後のあるべき方向を探るべきである。
(社会復帰とは何か、といつも自分に問いかける)
山角病院の職員たるものは、患者さんの治療に専念することはもちろんであるが、我々の使命はさらに心を癒すことにあることを忘れないように心がけるべきである。
(言動に注意して、病気は治ったが心が傷ついたままということが無いように)
山角病院の職員たるものは、己を知り己を磨く努力をすべきである。
(自らを大切にすることは、他者をも大切にすることに繋がる)
山角病院の職員たるものは、互いに切磋琢磨して洗練された人間関係を築くべきである。
(他者の欠点・間違いをあげつらうのではなく、親切に注意してあげる心)
山角病院の職員たるものは、ひとりひとりが患者さんのために何がベターであるかを絶えず考え実践し、他の職種の考え方を理解しあうことで真のチーム医療を目指すべきである。
(他職種の人が何を考え、何を実践しているか知って理解すること)