チーム医療について

私たちはチーム医療に取り組んでいます

精神科医

われわれの病院は大正11年の創立という長い歴史を持っていますが、その中で創立者のリハビリテーションに取り組む姿勢を受け継いで職員一丸となって患者さんの社会復帰という目標を達成すべく取り組んでいます。個々の患者さんの長所を生かすべく医療チームとして努力を重ねています。

神経内科医

神経内科は、精神的な問題からではなく、主に脳や脊髄、神経、筋肉に病気があり、体が不自由になる病気を扱います。精神科に来られる患者さんの中には神経内科の病気と見分けにくい症状をお持ちの方もおられますし、精神科と神経内科どちらでも見る病気もあります。当院では、必要に応じて神経内科医が診療し、チーム医療に参加します。

看護職

患者さんやご家族を中心としたチーム医療を円滑に展開するために看護師の役割は重要です。私たち看護師は、24時間患者さんの傍にいる存在として、診療、治療に関する業務から、患者さんの療養生活の支援など幅広く業務を担っています。患者さんやご家族の不安や心配を受け止め、少しでも良い方向へつながるように、知識・技術・倫理観を持って看護サービスを行っています。また、患者さんの代弁者として、プライバシーの保護には十分注意を払いながら、多職種と患者さんの情報を共有し、より良いケアを提供できるように努めています。

介護福祉士

介護福祉士の仕事は、ただ食事や排せつ、入浴などの介護をするにとどまらず、その人の生活全般をとらえる視点を持って、人権や自立を尊重してその人らしい介護をすることが役割です。患者さんとよりよいコミュニケーションを築き信頼関係を構築していきます。日々の介護の中で気づいたことは、看護師はじめ医療チームのメンバーと情報を共有し、治療に役立てます。

薬剤師

主治医の処方を調剤し、患者さんの症状に応じて医薬品の名前、保管上の注意、効能、効果、副作用などについて正確な情報提供を行います。患者さんが薬物療法を不安なく受けられるように適切な説明や助言に努めます。

臨床検査技師

臨床検査技師は、血液・尿などの検査の他、心電図や脳波検査も行います。精神科の検査は重要ではないと思われがちですが、身体疾患で症状が出ているのか精神疾患なのかの判別は重要です。外来での待ち時間の間に血液や尿検査の結果が分かります。

作業療法士

患者さんの特性やニーズを把握しながら、それぞれに応じた様々な作業や活動を提供します。患者さんの機能の評価とリハビリテーションの成果を治療チームにフィードバックしていきます。

公認心理師・臨床心理士

心理面へのサポートとして、患者さんの悩みや不安、対人関係上のストレス等について、じっくりとお話を伺いながら解決に向けて一緒に考えていきます。また心理検査によって、より理解を深めることで、治療や援助への計画が立てやすくなるように心理的な見立ても行っています。

管理栄養士

患者さんの生活習慣病・肥満等の治療や予防に対して、食事・栄養面からサポートをします。食事療法が必要な方には、診療日の待ち時間を利用して栄養指導を行っています。病棟の集団プログラムや褥瘡予防のチームへも参画しています。

精神保健福祉士

患者さんの生活者としての視点から、さまざまな相談に応じています。訪問看護やデイケア活動にも参画し、在宅支援や社会復帰を援助します。地域の相談支援事業所等と連携し、入院・外来を問わず生活環境調整を行います。